「dTVの無料期間がいつまでか分からない!」
「dTV登録の前に、解約手順を確認しておきたい!」
という方に向けて、以下より「dTV」の解約手順、無料期間の確認方法について「画像あり」で紹介していきます!
dTVの解約・退会手順
dTVはスマホアプリを利用している人が多いと思いますが、アプリからだと解約手続きはできないため、ウェブ上から公式サイトにログインし、手続きを行う必要があります。
まずは「dTV」の公式サイトへ行きましょう!
ページ右下に赤い四角の「ログイン」ボタンがあるのでタップします。
dアカウントのIDを入力し、「次へ」をタップします。
続いてパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。
ログイン後、右上の「︙」をタップします。
メニューが開くので、左下にある「解約」をタップします。
ここで、自分の無料期間がいつまでかを確認することができます。
解約手続きを続ける場合は、画面をスクロールして「解約手続きに進む」をタップします。
~
dTVの解約はdocomoのページから行うため、再度ログインが必要になります。
dアカウントのIDを入力し、「次へ」をタップします。
パスワードを入力し、「ログイン」をタップします。
docomoのページにログインするので、画面上部にある「ご契約内容」をタップします。
「現在契約中の主なサービス」にdTVが表示されているので、「解約する」をタップします。
この画面から、ようやく本格的な解約手続きが始まります。
ページをスクロールして行きましょう。
手続き内容の「dTVを解約する」にチェックが入っていることを確認し、注意事項にある青文字の「dTV 注意事項」をタップします。
注意事項が表示されるので内容を確認し、画面下の「閉じる」をタップします。
注意事項を確認すると「dTVの注意事項に同意する」にチェックができるようになるので、チェックを入れます。
画面下までスクロールし、「次へ」をタップします。
「DAZN」というスポーツ見放題サービスとセットで契約している際の注意事項が表示されます。
(契約しているのが「dTV」だけであれば関係ありません。)
そのまま「次へ」をタップします。
画面下までスクロールし、「手続きを完了する」をタップすると解約手続き完了です!
~
解約方法を確認したところで、「dTV」の新規登録を行いたい方は以下より公式サイトへ!
コメント